鬱猫のつぶやき

鬱猫が日々思っていることをつづります

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

分子動力学シミュレーションコードをGoで書いてみる

はじめに 仕事でGoを時々使う。静的型付け言語で比較的動作も高速・書きやすいというのがあり重宝している。 高速と書いたが、あるアプリケーションを別々の言語で実装して速度を比較した場合、ざっくりと C/C++, Fortran, Rust > Go > Java > Python, Ruby …

Embenchを試そうとしたが動かせなかった

Dhrystone に変わるフリーのCPUを性能を測るベンチマークとして Embench が David Patterson によって提案されているのを、RISC-V Workshop Zurich で知った。発表スライドとビデオはこのリンクの"Embench TM: A Free Benchmark Suite for Embedded Computin…

Malware Data Science: Attack Detection and Attributionを読んだ

Malware Data Scienceを読んだ。 マルウェア解析のBasicから入り、機械学習の入門・マルウェア検知器への応用事例・深層学習のイントロダクションとその適用事例などが紹介されている。 機械学習のプロフェッショナルには正直物足りない内容だと思う。ある程…

ChiselのハードウェアデザインからVerilogのRTLを生成し、Treadleでシミュレーションを実行する

ものすごくタイトルが長くなってしまった。調べても意外と出てこなかったのでメモしておく。 VerilogのRTLを生成する方法 この記事を参考に以下のように書いてみた。 package GenVerilogTest import chisel3._ class Top(in0Bits: Int, in1Bits: Int) extend…